Holy Protection(ホーリープロテクション)の特徴
全モンスターにDivine Shieldアビリティが付与され、最初に受けるダメージを無視できるルールです。以下を意識しながら、デッキ編成していきたいです。
- Divine Shieldを効率良く破壊するため、RedemptionやBlastで攻めることが多い
- Protectでアーマーバフして、多段のシールドを作ることが多い
- ダメージが通らなくても付与できるPoisonで、直接体力を削ることもある
Holy Protection(ホーリープロテクション)の戦い方
どれだけ効率的にDivine Shieldを破壊するか考えていきたいです。低マナバトルにおいてはRedemptionを用いたり、YODIN ZAKUを使ってBlastで破壊していくのが有効な手段です。
また、攻撃を分散させないのも重要です。Protectでアーマーバフされると、Divine Shield・アーマーを破壊後、ようやく体力を削れるようになります。さらにRepairやTriageを組み合わせられると、なかなか敵を倒せません。
上述の通りProtectは本バトルルールと相性が良いため、多用されるはずです。Rustでアーマーデバフしたり、魔法攻撃モンスター中心に編成するのが良いでしょう。
相性の良いサモナー
YODIN ZAKU
1回の攻撃で複数モンスターのDivine Shieldを破壊できるため、かなり相性が良いです。SnipeやOpportunityを活かして、より多くのモンスターに攻撃を当てたいです。
KELYA FRENDUL
アーマーバフして多段防御しつつスピードを上げて、攻撃を仕掛けると良いでしょう。
もちろんアーマーバフできる他サモナー(THE PEAKRIDER、LIR DEEPSWIMMER等)でも良いです。
▼その他バトルルールの説明は「バトルルール一覧」をどうぞ。
