Close Range(クローズレンジ)の特徴
遠距離攻撃モンスターにClose Rangeアビリティを付与され、最前列にいても遠距離攻撃できるルールです。以下を意識しながら、デッキ編成していきたいです。
- 遠距離攻撃は最前列を攻撃できない分、ステータス・アビリティが強め
- 最前列に近接攻撃モンスターを配置する必要がない
Close Range(クローズレンジ)の戦い方
優秀な遠距離攻撃モンスターの起用が多くなるため、ShieldやReturn Fire持ちモンスターで対抗するのが得策になります。しかし、この戦術は誰でも容易に思い浮かびます。
遠距離攻撃に強い前衛を置きつつ魔法攻撃で正面突破したり、Sneakで後列から攻めたり、結果として遠距離攻撃に頼らない編成になりがちです。
相性の良いサモナー
YODIN ZAKU
低マナバトルでもZAKUを使えます。コストが低い遠距離攻撃モンスターを多く配置し、遠距離バフし、Blastで殲滅できます。
▼その他バトルルールの説明は「バトルルール一覧」をどうぞ。
