Splinterlands(スプラン)|Up Close and Personal(アップクローズアンドパーソナル)の特徴・戦い方

Up Close and Personal

Up Close and Personal(アップクローズアンドパーソナル)の特徴

近接攻撃のモンスターのみ使用できるルールです。以下のようなモンスターを活用しながらデッキ構築していきたいです。

  • 近接攻撃モンスター(SneakOpportunityが多い)
  • 近接攻撃カウンターできるThornsRetaliate持ちモンスター
  • 近接攻撃ダメージを半減するShield持ちモンスター
  • 高アーマーを持つモンスター
  • 回復して持久力を高められるモンスター

Up Close and Personal(アップクローズアンドパーソナル)の戦い方

戦い方のコツ
  1. 徹底的に近接攻撃カウンター
  2. Shield持ちモンスターで耐久
  3. 近接・魔法攻撃も持つモンスターを採用

以下、詳しく説明していきます。

①徹底的に近接攻撃カウンター

近接攻撃で攻めてくることが分かっているため、Thorns付与サモナーを選択すれば必ず刺さります。Amplify持ちモンスターを使えば、1回で3ダメージを相手に与えられます。

Mylor Crowling

敵も近接攻撃カウンターを狙ってくることを見越して、HealTank Healでカウンターダメージを回復したり、あえて攻撃しない選択もあります。

②Shield持ちモンスターで耐久

近接攻撃は最前列ないしはSneak攻撃が主流であるため、Mycelic InfantryやChaos KnightのようなShield持ちモンスターを最前列や最後列に配置すると耐久力を高められます。

Mycelic InfantryChaos Knight
Mycelic InfantryChaos Knight

またDemoralizeも組み合わせて近接攻撃を下げてあげると、敵はなかなか壁を突破できなくなります。

DisintegratorThe Kraken
DisintegratorThe Kraken

③遠距離・魔法攻撃も持つモンスターを採用

War ChaangやThe Vigilatorのような近接攻撃もできるモンスターを最前列に配置すれば遠距離攻撃で攻めることができるため、近接攻撃カウンターを受けないで済みます。

またAgor Longtailのような魔法攻撃も持つモンスターを採用すれば、純粋に火力を高められます。Shieldや高アーマーを持つモンスターの体力を直接削る魔法攻撃は魅力的です。

War ChaangThe VigilatorAgor Longtail
War ChaangThe VigilatorAgor Longtail

 

▼その他バトルルールの説明は「バトルルール一覧」をどうぞ。

スプランのバトルルール一覧Splinterlands(スプラン)|早わかりバトルルール一覧