Splinterlands(スプラン)|Lost Magic(ロストマジック)の特徴・戦い方

スプランのLost Magic

Lost Magic(ロストマジック)の特徴

魔法攻撃のモンスターを使用できないルールです。つまり以下のようなモンスターが活躍できます。

  • 近接攻撃モンスター(SneakOpportunityが多い)
  • 遠距離攻撃モンスター(Snipeが多い)
  • 近接攻撃カウンターできるThornsRetaliate持ちモンスター
  • 遠距離攻撃カウンターできるReturn Fire持ちモンスター
  • 近接・遠距離攻撃ダメージを半減するShield持ちモンスター
  • 高アーマーを持つモンスター
  • アーマーバフできるProtect持ちモンスター

Lost Magic(ロストマジック)の戦い方

戦い方のコツ
  1. ThornsReturn Fireを警戒
  2. アーマーで耐久力を上げる
  3. 回避率が高いTaunt持ちモンスターで壁を作る

以下、詳しく説明していきます。

①ThornsやReturn Fireを警戒

近接攻撃か遠距離攻撃中心で攻めれば良いルールであることは明白であるため、どちらかを反撃できるサモナーを選択、もしくは反撃できるモンスターを前列に配置されることを警戒すべきです。

低マナバトルにおいてはMylor Crowlingを厳重警戒しつつ、IlthainやLir Deepswimmerも意識しておきたいです。

Mylor CrowlingIlthainLir Deepswimmer
Mylor CrowlingIlthainLir Deepswimmer

②アーマーで耐久力を上げる

近接・遠距離どちらで攻めるにせよ、反撃ダメージを受ける前提Protectによるアーマー強化しておくと良いです。

全体的に攻撃力が低いブロンズ・シルバーリーグや、低マナバトルにおいては、何度か反撃されても耐えてくれるので重宝します。

③魔法攻撃モンスターも活用

Lost Magicルールとは異なり、Counterspellルールは魔法攻撃モンスターも使って良いです。

特にQueen Myceliaは、4マナにも関わらずサポート性能に優れ、攻撃力が1であるため反撃で喰らうダメージも控えめ。低マナバトルで採用しやすいです。

もしくはOshuur ConstantiaのようなReflection Shield持ちや、低攻撃力のVoid持ちモンスターであれば、反撃ダメージを恐れず採用できます。

③回避率が高いTaunt持ちモンスターで壁を作る

必中である魔法攻撃を採用できないため、高い回避性能を誇るTaunt持ちモンスターを壁として使うのは効果的。高スピード・Dodge持ちのCoeurl Lurker、Enrage持ちのMagnorなどを生かしたいところです。

きっと敵は攻撃を当てられずに苦戦してくれるでしょう。その逆も然りなので、Aim Trueやスピードバフして命中させていきたいです。

Coeurl LurkerMagnor
Coeurl LurkerMagnor

 

▼その他バトルルールの説明は「バトルルール一覧」をどうぞ。

スプランのバトルルール一覧Splinterlands(スプラン)|早わかりバトルルール一覧